佐賀県農地・水多面的機能推進協議会
 

活動の紹介

共同活動の紹介

 

和泉農村環境保全会(共同活動)

 
和泉地区 佐賀県みやき町 PDFダウンロード:(504KB)
活動組織事例集(みやき町 和泉)
 
地域の状況
  当地区は、みやき町南部に位置し、佐賀・久留米を結ぶ国道264号線が通り、バス停も近くに ある交通の便の良い大変便利な地域であるが、近年、宅地化・混住化も進行し、将来の地域環 境の悪化が懸念されている状況にある。
 
 

活動概要

基礎活動

 実践活動 開水路 水路の草刈りと水路の泥上げの作業状況の写真を添付しています。開水路・農道路肩法面の草刈りの活動内容といたしましては、活動の実施を年8回行いました。活動参加 人数といたしましては、延べ人数で、農業者が30人、 非農業者が132人、合計で162人の参加となりました。
また、開水路の泥上げの活動内容といたしましては、活動の実施を年2回行いました。活動参加人数といたしましては、延べ人数で、農業者が10人、非農業者が63人、合計で73人の参加となりました。
この他にも、開水路 パイプラインの配水操作や道路側溝の泥上げ、及び畦畔・農用地法面等の草刈り等などを数回実施しました。
基礎部分の活動については、非農家の参加者が多く、農家・非農家が一体となって環境保全に取り組むことができ、地域の活性化に大きく役立っています。

農地・水向上活動

  実践活動 農用地及び開水路 暗渠施設の清掃及び開水路の異常気象等の見回りの際の状況写真を添付しています。
農地・水向上活動内容といたしましては、活動の実施を年7回行いました。活動参加人数といたしましては、延べ人数で、農業者が21人、非農業者が65人、合計で86人の参加となりました。
この他の活動内容といたしましては、農用地畦畔の再築立、農用地法面の初期補修、パイプライン開水路の通水試験の実施などを行いました。
活動内容により、参加者数に差があり、わずかな人数で活動を行ったこともあります。当地区は、農業者が9人と少なく、非農家の協力がなければ、将来の水路、農道の維持管理を続けて行けないのではとの危機感もあり、今後の農地・水向上活動について非農家の参加を増やせるよう、今後も取り組んでいきたいと思っています。

農村環境向上活動

 啓発・普及 学校教育との連携及び実践活動 水質 モニタリングの実施・記録管理の活動状況の写真を添 付しています。
学校教育との連携及び水質モニタリングの実施・記録管理の活動内容といたしましては、活動を年2回、三根西小学校北側の水路で小学生を対象に環境教室を開催し、水生生物による水質判定、PH及びCOD検査を行いました。活動参加人数といたしましては、延べ人数で、農業者が4人、非農業者が29人、子供が70人合計で103人の参加となりました。また、毎月定期的に、水質調査を行い記録管理も行っています。
この他にも、施設等の定期的な巡回点検・清掃の活動といたしまして、農道や水路周辺のゴミ拾いを行いました。活動参加人数といたしましては、延べ人数で、農業者が11人、非農業者が71人、合計で82人の参加となりました。これらの活動を通して、地区内でも生活排水による水質汚濁などの理解が深まり、環境保全の意識が高まってきました。

活動概要

  この事業を契機に活動組織構成員(農家・非農家)の役割分担を再構築し、互いに協力し合いながら農地・農業用水等の資源の保全管理を行い、美しい農村景観の保全を目指します。また、水質保全活動を通じて環境学習の場を提供し、幅広い交流を深められるよう努めます。
この事業に取り組むことで、水質などの再生に取り組み、再生された農村環境を子孫に引き継いでいきたいと考えています。
活動の紹介
農地維持活動の紹介
資源向上(共同)活動の紹介
資源向上(長寿命化)活動の
紹介
 
| ホーム | 県協議会とは | 活動の紹介 | 様式ダウンロードリンク集 | キッズページ
 
佐賀県農地・水多面的機能推進協議会
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財三丁目8番15号(土地改良会館5F)
TEL0952-24-6267 FAX0952-24-6221
E-mail:nouchi-mizu@saga-doren.or.jp